今回は、8月3日〜7日・12日まで、大阪府箕面市で大手携帯基地局設置工事です。
朝から尋常でない、この暑さ…。梅雨明けで気温がグッと上がったので、メッチャ暑いです。適時水分補給を入れながら、今回は6名で業務開始です。
今回は、大阪箕面市での工事ですが、当社がある大阪枚方市からは、通常ですと車で40分ほどで到着するのですが、週末は盆前ということもあり、車が混んでいたため、1時間30分ほどかかり到着しました。
今回の業務は、ビルの屋上ということもあり、太陽を間近に感じます…。また、ビルの防水で屋上は照り返しもあり、体感温度はぐっと上がります。
前回の山の中での携帯基地局設置工事とは、同じ夏場の仕事でも、相当違う現場となります。
そんな中、当該ビルのルールでは、テナントビルの為、屋上まで階段を使用し、屋上まで上がらないとダメなのですが…。
最上階のテナント様が、非常に優しい方だったということもあり、通り抜けを許して下さったので、エレベーターを使用させて頂き、屋上まで行かせていただきました。
最上階のテナント様からの温かいお気持ちに触れ、より仕事に身が入り、この暑さの中でも工期は遅れることなく、計画通り進んでいます。
さて、少し話は変わりますが、私が電気工事に携わる前に感じていたこと、それは「外で仕事をしている人って、この夏の尋常じゃない暑さ、どうしてるんだろう…」と。
電気工事をしている当社、エエス電工のスタッフたちは、この暑さをどう乗り切るか、何を必ず持参するかというと…。
まずは前回のブログにも書いた、「空調服」 マストアイテムです。
そして、もちろん、「水分」
あとは、汗が大量に出ますので、「塩飴」
熱が身体にこもるのを防ぐため、「熱冷しシート」
後は、「飲む、冷やす」が両方可能な「氷」
エエス電工では、これらのものは必ずこの時期、持参します(^^)ご参考まで。
最近は、携帯基地局設置工事が立て続いておりますが、エエス電工では一般家庭向けの電気工事のご依頼もよくいただいております。
例えば、コンセントの設置、増設、防犯カメラの設置、スイッチの交換などなど。
当社では、常にお客様の「よころび」を考えお仕事をしております。何かお困り事がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

ビルからの眺めです(^^)
お問合せ下さい-5.jpg)