本日のブログです(^^)
大阪府交野市幾野の企業団地内にある紙管製作会社の工場内のエアーカーテン設置工事について書きたいと思います。
皆さん、早速ですが「エアーカーテン」とはどのようなものがご存じでしょうか??
エアーカーテンとは、空気のカーテンで室内外の空気の流れをシャットアウトしてくれるものです。また、虫等の進入を防ぎ、空気を上から下方向へ循環させる役目があります。
そして今回の工事ご依頼内容として、隣室がテント仕立の為、工場内のエアコンの効きが悪いこと、壁当の仕切りをしたいができないこと、そして紙管を作る際、虫等の混入を防止する役目も兼ね備えたいというご要望による設置工事となりました。
分電盤からエアーカーテン用の主回路を設置し、3台を1組として3組(合計9台)を設置しました。
この設置工事の流れは以下の通りです。
①機器設置
②分電盤内改造
③主幹ケーブル敷設
④スイッチ等設置
⑤ケーブル接続
⑥ケーブル等試験
⑦試運転

工事前です。

工事後です。
工期は、6/18と6/19で、作業員は3名ほどで行いました(^^)
工場稼働中は作業がほとんどできない為、機器設置を先行し、工場が休みの日に配線接続する等お客様の営業に支障がでないよう配慮しました。
お客様からは、引き渡し時に「結果に期待をしています」とお声をかけていただきました。稼働後の感想はこれから頂くのですが、私どももお客様に良い結果となって、お仕事の成果に繋がっていることを願っております。
さて、最近連日30度を超える季節になりましたが、空調服が役に立っています!!
熱中症対策は大切ですので、現場へクーラーボックスを持って行っていき、こまめな水分補給をしています。
汗を良くかく職員の1名はがぶ飲みするので、小まめにたくさん飲むよう指導しております(#^^#)
また、暑さ繋がりのお話として、この時期ならではと言いますか、個人様の案件も増えてきております。
エアコン設置などのご要望が多い時期です。
お客様のご希望に添えるよう、日時の調整を致しますが、この季節は早めにご予約をいただくほうが良いかと思います。
どんどんと日程が埋まりつつあります。
ぜひブログ下のバナーをクリックしていただき、問い合わせフォームよりご依頼くださるか、もしくは、お電話0728001330まで、お問合せ下さいませ。
そして、ここからは恒例の余談です(#^^#)
社内で、Twitterを開始したことはインフォメーションやこのブログ内でもご紹介したと思います。
https://twitter.com/AcedkOsaka1
総務事務の担当者もツイートをしているのですが、初めて「いいね」をたくさんいただきました(^^)/ありがとうございます。
色々と試行錯誤しながら研究をしている段階ですので、結果として「いいね」をたくさんいただけたことは嬉しい限りです。
ただ…私のツイートには「いいね」が付かず残念です(T_T)つぶやく才能がないのか…など考えていますが、めげずにツイートします(^^)/
後、もう一つ、以前、Mind&Body整骨院様 移転に伴う電気設備工事内のブログで私の知人のボリュームラッシュ・パリジェンヌラッシュリフト専門店「大阪まつげ。」https://www.dreamface.jp/をご紹介しましたが、
私、先日眉毛の手入れなるものをしてもらいました。
眉毛の手入れだけでこんなにも顔の印象が変わるんだと思い、少し女性の気持ちがわかったような…。
電気工事も一緒でより美しく丁寧に仕上げていくという工程は一緒なのかと思った次第です。
では、また次回のブログ…何を書こうかと今から話題を考えながら終わりにしたいと思います。
暑さ、そしてコロナもまだまだ油断はできませんが、皆さん身体にご自愛しお過ごしください。