ようやく朝晩と少しだけ過ごしやすい日々となりました。
9月に入っていきなり涼しく感じ始めたのは私だけでしょうか?夏の暑さから少しずつ解放され、ホッとしています。
さて、早速今日のブログです。
本日は、大阪府交野市の工場内空調設備の更新工事についてです。
ご依頼として、工場内事務所、2F作業場、2F更衣室と経年劣化の為ほど同時期に故障したとこのことで、調査の上で、更新することとなりました。
今回の空調設備工事は7名で行いました。
まだまだ暑さもあるため、小まめな水分補給とともに、空調服も必須アイテムとして使用しています(^^)
マスクもしながらの工事となりますので、体感温度も上がる為、職員の体調にも配慮しながらの工事でした。
今回の工事の流れは以下のような形で行いました。
①ポンプダウン
②冷媒ガス回収
③機器取り外し
※今回はクレーンで室外機を屋上へ搬入(釣りあげ)
をしました。
④機器取付
⑤耐圧試験(窒素ガス)
⑥真空引き
⑦冷媒ガス解放
⑧試運転
また、事務所内及び作業等の養生をしっかりと行い、大気汚染に繋がる既存機器内のガスの回収に注意しながらの工事となりました。
そして更新した空調設備がこのような形で取り付けを完了いたしました。
before(施工前)
施工後
お客様からお喜びのお声も頂けました。
弊社の理念の通り、お仕事を遂行いたしました。ありがとうございました。
さてさて、恒例の株式会社エエス電工ニュースです(^^)/
弊社がTwitterのアカウントを開設し、おかげさまで徐々にフォロワー様が増えてきました。現在900人を超えました(*^-^*)
年内には1,000人のフォロワー様を目指したいと思っています!最初は慣れない投稿でしたが、最近は少しコツをつかんで来たのかなと思っています。
また弊社の植木(ドラセナ)を根気よく育てていると、意外な所から葉が生えてきていました。
気が付けばだんだんと大きくなり、こんなに立派に!
期待に応えてくれるドラセナです(*^-^*)
いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。
次回も宜しくお願いいたします。
お問合せ下さい-5.jpg)