毎日が暑くまたコロナも第7波と止まるところを知らない状況ですが、こういう時だからこそ、前向きなブログにしていきたいなと思う、今日この頃です。
さて、今日のブログですが、
長くお付き合いさせて頂いてる元請け様より受注をさせていただき、大阪府交野市に携帯電話基地局の新設工事に行って参りました。
今回の工期は、少しコロナの影響により物品等が遅延したことで、3月7日~10日、7月25日~27日と2回に渡る工事となりました。
作業者は常時4名程度での新設工事となりました。
今回の工事は流れは下記のとおりです。
①建柱作業
②機器設置
③ケーブル敷設
④接続
⑤各試験
トップに掲載の写真にあるように、高所作業車を使用して作業をしていたため、人が落ちて怪我をするという事が一番の注意点でした。毎度のことではあるのですが、人命は変えがきかないため、安全帯、フルハーネスの着用を徹底しました。
またトップの写真は、アンテナを設置して調整をしている作業になります(^^)/
今回の携帯電話基地局新設工事も、無事安全に仕事を終えることができ、ホッとしております。
さてさて、最近のエエス電工ニュースでございます(*^-^*)
ついに当社のTwitterのフォロワー数が「2,000」を超えました!!
毎日投稿している甲斐あってか、少しづつフォロワーが増えてきているのがとても嬉しい限りです。もしよろしければ、Twitterより「エエス電工」でお調べ下さればうれしいです。
後、私個人のお話として、先日山形県に知り合いと一緒に社会勉強に行ってきました。
自然も豊かで地元の人に色々案内していただき、久しぶりにゆっくりとした有意義な時間を過ごす事ができました。
全国的に少子高齢化が進むなか若い世代の人が頑張って地元を盛り上げようとされているので、とても刺激を受け自分にできる事はひとつづつ社会に還元できるような人間になりたいと改めて思う事ができました。
写真は肉うどん(鶏肉)と慈恩寺という場所です。肉うどんはぜひとも山形へ行ったら食べて欲しいと思います(笑)